外反母趾

症状

特徴的な症状は足の親指の先が人差し指のほうに「くの字」に曲がり、付け根の関節の内側の突き出したところが傷みます。その突出部が靴に当たって炎症を起こし、ひどくなると靴を履いていなくても傷みます。

靴の歴史の長い欧米人に多い病気でしたが、最近では日本でも急速に増えています。

原因

健常な足には縦のアーチだけでなく横のアーチがありますが、これらのアーチが崩れて偏平足になると、中ほどにある親指の中足骨が内側に扇状に開き、それから先の指は逆に靴で外側に圧迫されて外反母趾変形が起こります。

外反母趾の一番の原因は靴を履くことで、特に幅の狭い、つま先が細くなった靴を履くと親指の付け根から先が圧迫されて変形します。ヒールの高い靴は付け根にかかる力が増えて、さらに変形を強くします。

10歳代に起こる人は親指が人差し指より長かったり、生まれつき偏平足ぎみで外反母趾になりやすい特徴があります。最も多い中年期のものは、履物に加えて肥満や筋力低下等も原因です。

診断

変形や痛みの程度を確認します。痛みの程度は、親指の飛び出しを指で押すと傷む、靴を履いた時に傷む、靴を脱いでも痛むなどに分けられます。靴を脱いでも痛むようになると手術が必要です。

治療

予防

  • 親指の付け根にはフィットして先はゆったりした履物を選びます。
  • 足の指のすべてを開く(グー、チョキ、パー)のような外反母趾体操を毎日行います。
  • 両方の親指に輪ゴムをかけて足先を開く体操を行います。
  • 親指と人差し指の間に装具や足底板も有効です。

手術療法

痛みが強く、靴を履いた歩行が辛くなると手術をします。
外反母趾の手術法は100種類以上ありますが、最も一般的なのは中足骨を骨切して矯正する方法で、変形の進行の程度により方法を選びます。手術後に従来の靴が履けるようになるのには2か月間ほどかかります。